2005年9月
[過去の雑文]
2005年 [1月] [2月] [3月] [4月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月]
2005年9月3日(土)
さて、今月から私「エロ仮面エロ管理人」(もう呼び名なんてどうでもいいよ…)
は「TSUTAYA」で機動戦士ガンダムZZのDVDを借りようと思ってます。
しかぁぁぁぁし!!!
我がPCはバリバリのオールドタイプ!
当然のごとくUSB1.1
そして外付けDVDドライブUSB1.1だと転送速度
実に0.9倍速!!!
1倍にも達してねえじゃねえか!!!
そんな環境でDVDを見つづけたらストレスが
溜まりに溜まって爆発して
新聞の一面に載るような事件を起こす
こと請け合いだ!!!
そこで警察のお世話にならないためにッ………
思い切って買っちゃった☆1380円(税込)たけどネ★
そうです。USB2.0インターフェースボード(…って箱に書いてあった)DEATH。
PCIスロットが一つ空いてたんでこいつにしました。
PCカードタイプもあったけど二倍以上の値段だった。
ってなわけでいざ開封。
中には説明書、CD、
ロープロファイルPCI対応スロットカバー
それと本体。
まず本体を取り付ける前に98、98SE、Meの場合は
CDからドライバをインスコ。
完了したら電源を切りパソコン本体から
ヤザンケーブル類を抜く。そしてカバー撤去!!!
(結構ごちゃごちゃしてますのぉ)
まだ微妙に熱そうなので扇風機で五分ほど冷却。
そしてアルミサッシに触って静電気除去。
そしていよいよ
こいつを取り付け。
なんかエロ本買うとき並に緊張してきた(;´Д`)
しかしここは漢としてやらねばならぬ。
意を決して挿入開始!
…
PCの説明書にはこう書いてあった。
「PCIボードをしっかり差し込むには、強い力が必要です。ボードのツメの先端がPCIスロットに
きちんと合っていれば壊れることはありませんので、強く押し込むようにしてください。」
強く押してるのに入りませんよ?
これ以上やったら壊れる。しかしここでやり遂げるのが
真の漢だ!そこで強く押すと
入った(゚∀゚)
早速カバーをし起動。
んでいろいろ設定があって間もなく完了。
さっそくDVDドライブ接続。
そしてDVDビデオ再生。
そしてコマ落ち・音び飛びが無い事に感動する。
でもそれが普通なんだよな。
ガンプラ製作報告
HGガンダム…合わせ目の接着剤を乾燥中。
ってかいつから乾かしてるか忘れた。( ゚Д゚)
あと顔の中の部分だけ塗った。
ガンダムMk-2…中途半端に仮組み。左腕作ってない。
(後ろに白い変なヤツがいるが気にしてはいけない)
唯一の友達のジャスティス君と写真撮影
(後ろに白い変なヤツがいるが気にしてはいけない)
アンテナは出来るだけシャープ化
(後ろに白い変なヤツがいるが本当に気にしてはいけない)
後ろの変なヤツの部品を拝借
END(オチなし)
2005年9月10日(土)
ジャンボジェット機を中国語で書くと・・・
珍宝発射机
なんだって。(珍宝と発射のコラボネーションはマズいだろ)
さて、友人から聞いた変な知識は置いといてここで本題。
ハイ。そうです。
前回更新サボりますた( ゚Д゚)
いや、だって水曜日は
M君に燐月を貸しにアフォ管理人の家まで逝ったんだもん。
さて、その日、TSUTAYAにZZを借りに逝ってきました。
でもカード持ってない。
友達情報によると高校の学生証じゃダメらしいので保険証もって
Let'sGO!!!
で、店着いてカード作りたいって言って保険証出したら店員が
「他に住民票の写しか公共料金の請求書か・・・(中略)が必要です」
とか言ってやがんの(#゜Д゜)
で、当然持って無くって結局作れず。
俺のその日の計画が全て台無しにされました。
仕方が無いので来週の水曜日また作りに行こうと思ってます・・・
話は変わって木曜日。
諸般の事情によりOWLと多摩センで待ち合わせして
東愛宕中学校に行った。
(理由は青木先生のCDを貰いに行くため)
で、着いたら
やばいよ!学校がスゴイきれいだよ!(゚Д゚)(それは単に神高がボロいだけ)
で、職員室へ。
中には
青木先生をはじめ春山とか山崎とか懐かしい香具師とか
野畑先生とか工藤先生とかがいた。
それと校長も健在。
とりあえず青木TからCDを貰う
そして青木Tとしばしの会話。
そんな中OWLが
(先生との会話タイムをぶった切るように)吹奏楽部に行きたい
とか言い出して音楽室に。
(ちなみにあの小さい渡辺は他の学校に行ったらしい)
OWL、後輩と感動の再会。
でも俺には関係ない。
部活が終わるまで俺はずっと
青木先生と話してた( ゚Д゚)
なんか都立入試のときの点数を手続きなしで特別に教えてくれたし。(なんと数学95点だった!)
まあそんなこんなで時間は過ぎて帰ったわけですよ。
ああ、あと一年生は制服のデザインが変わってた。
男子はよくわからなかったが(ってか男子いなかった)
女子はスカートが地味なヤツからチェックの入ったやつに変わってた。
女子からは可愛いとか言われるんだろうね。
まあ、少なくとも俺は
それを着ていた女の子は可愛くないと思ったけどな( ゚Д゚)
さて、
ここで最近恒例の・・・
ガンプラ製作報告
HGガンダム・・・合わせ目消し乾燥終了(武器は除く)。そして、接着剤除去。
(合わせ目消しの処理が終わった直後の写真)
白パーツが多いので結構きれいに消せますた。( ゚Д゚)
んで赤い所と黄色い所と足のくるぶしから下を塗ったんだけどわかる?
まあ、後少しで完成します。
Mk-2・・・仮組み終わって放置プレイ。
END(来週こそはZZのレビューをやるぞ!)
2005年9月28日(水)
GAT-X105 ストライクガンダム?
(紅に染まる海より抜粋)
ZZのDVDを借りた。
ZZを見ての感想。
あのクワトロ大尉が涙を流しちゃうくらい面白い。
笑いすぎて涙を流しちゃう大尉の図(違)
いやもう本当に面白い。面白いって言ってもZとかSEEDのような面白さではなく
ミーアがクルクルと回転しながら絶命するような面白さ。
(要するに笑えるってこと)
そんで前からZZのレビューでもやろうとか言ってたんだけど
多すぎてできない(゚∀゚)
だから各話のおおまかな内容を紹介。
第1話「プレリュードZZ」
内容・・・明らかに時間稼ぎ的な内容。
アフォ管理人に聞いた話だと当初は続編など全く予定していなかったため
こんな時間稼ぎ的な内容になったのだと思われる。
(明らかに時間稼ぎな内容の図)
第2話「シャングリラの少年」
ジュドー達がZガンダムを盗もうとする。
でも失敗。
第3話「エンドラの騎士」
マシュマー登場。ガルスJとZが対決。
マシュマー敗北。
第4話「熱血のマシュマー」
ガルスJしヴぉっひvひvひvひvgb;あおえあえご;v
第5話「ジュドーの決意」
ゲゼとゲモンがdfdfdfdfdftvh;うぇねん;えん;えん;えん;あsyvmy5う
第6話「ズサの脅威」
ズサがgrffgrfgrfgrfgrfgrfgrfgrfgrfgrfgrfgrfgれ5y
第7話「ガザの嵐」
ガザ3機がdかsじゃdjさdjさdjさdjさdjsct;wn
第8話「鎮魂の鐘は二度鳴る」
えwrふあxmyrh@:r
第9話「宇宙のジュドー」
第10話「さよならファ」
第11話「始動!ダブル・ゼータ」
第12話「リィナが消えた」
第13話「妹よ!」
第14話「幻のコロニー(前)」
第15話「幻のコロニー(後)」
第16話「アーガマの白兵戦」
第17話「奪回!コアトップ」
第18話「ハマーンの黒い影」
第19話「プルとアクシズと」
第20話「泣き虫セシリア(前)」
第21話「泣き虫セシリア(後)」
第22話「ジュドー、出撃!!」
第23話「燃える地球」
第24話「南海に咲く兄弟愛」
第25話「ロンメルの顔」
第26話「マサイの心」
第27話「リィナの血(前)」
第28話「リィナの血(後)」
第29話「ルーの逃亡」
第30話「青の部隊(前)」
第31話「青の部隊(後)」
第32話「塩の湖を超えて」
第33話「ダブリンの午後」
第34話「カミーユの声」
第35話「落ちてきた空」
第36話「重力下のプルツー」
第37話「ネェル・アーガマ」
第38話「鉄壁、ジャムル・フィン」
第39話「サラサ再臨」
第40話「タイガーバウムの夢」
一気に10巻分感想書くのは無理( ゚Д゚)
さて、前から作ってたHGガンダムが
遂に80%くらい完成!!!
見た?見てないやつは早く見ろコンチクショウ!
(クリックで展示室へ移動)
そして明日は体育祭
まじで鬱ダ(-_-)
END(本当に鬱でテンション低い)